条件を設定して探す
講師インタビュー
「応募を検討している方にひとこと!」
先輩講師のみなさんに聞いてみました!
- 
              
              
最初は緊張してどう教えていいか分からなくても、次第に慣れてきて、自分自身の成長を感じられます。やりがいしかありません。
 - 
              
              
仕事は簡単ではありませんが、教えていることを生徒が理解してくれたときの瞬間にやりがいを感じます。ぜひ一緒に働きましょう!
 - 
              
              
相手の立場になって考える、後輩に仕事を教えるなど社会に出ても役に立つ良い経験ができるお仕事です。難しくてもまずやってみるというのは大事でいいことです。
 - 
              
              
講師の仕事は、自分自身のためになることが多くあり、勉強になります。ぜひ講師のお仕事をされることをおすすめします。
 
京進個別指導講師の1週間
能勢先生大学2年生(2023年度時点)
            

京進集団授業講師の1週間
金山先生大学2年生(2023年度時点)
            

授業デビューまでのプロセス
選考- 適性検査、学力テストと面接です
 
              
研修- 授業のやり方を一から教わります
 
                
                
授業デビュー- 自信をつけて授業デビュー!
 
                
                
          数字で見る京進
週の授業日数は?
                
              無理なく学校と両立できています。
職場の雰囲気
                
                
              
                とにかく生徒と先生との会話の雰囲気が明るい!
困った時にすぐに相談出来る社員さんや講師の先輩方がいるので、
なんでも話せます。
              
はたらく環境
                
                
              
                よい環境、よい雰囲気の中で
気持ちよく働けます。
              
職場のチームワーク
                
              
                講師同士の仲がよく、社員の方も、
優しく的確に仕事の指示していただけます。
              
任されている仕事について
                
              
                あらゆる面で人間性を育むことができます。
生徒に指導する中で、生徒から教えられ、
気づかされることがあり、新たな発見ができます。
              
※2023年度採用講師データ
            
            
          
          
          
          
          
          
                
                  
                








                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  